TOP お知らせ一覧

2023.05.30 算数検定11級合格(小1)

算数検定11級合格(小1)

先週末、小学1年生から手紙をもらいました。

 

 

算数検定11級合格!

おめでとうございます!

 

保護者の方から何もお聞きしていませんでしたのでビックリしましたが、子どもから直接聞く方が私も好きなので、とても嬉しかったです。

また、いつもそんなに話し声を聞くことがない落ち着いた子どもからこのような文章をいただくのは、より一層嬉しいです。

 

検定合格はもちろん嬉しいですが、それを伝える手段として、自分で書いて自分で渡すことを選んだことは大きな経験になりますので、さらに嬉しいです。

 

能力が高い人は、低い人より有利です。

ただ、社会に出ると勉強だけでなくいろんな能力を問われますので、能力で差がつくことは稀です。

社会人になっても能力だけで差をつけよう、能力だけで認めてもらおうとすると行き詰まります。

 

大切なのは人への関わり方です。

まず、今回のように子どもが私に直接伝えてくれると、次は私が子どもに直接

 

「今度、こんなことに挑戦してみない?」

 

と言いたくなります。

今回、報告が親経由だと、

 

「親主導で受けさせて、結果報告も親ということは、子どもはあまり乗り気でなかったのかな?」

 

と気になったかもしれません。

もし気になったままですと、私から子どもに

 

「今度、こんなことに挑戦してみない?」

 

とはさすがに言いません。

では、親には言うか?というと、親にも言いません。

このタイプの親は、子どものことについて全部自分でコントロールしたい、全部自分で管理したい欲が強いので、

 

「今度、このようなことにに挑戦してみませんか?」

 

と言う言葉をノイズとして受け取ります。

 

「先生の言葉は邪魔、授業だけしといてください」

 

という態度、姿勢、雰囲気がひしひしと伝わります。

そういう保護者は、頭ひとつ抜け出しやすい低学年のうちはいいですが、小5以降苦しみます。

なぜなら、保護者は勉強を教えるプロではありません。

思うようにいかない、誤作動を起こした子どもに対して

 

「もう!ちゃんとやりなさい!」

 

ぐらいしか言えることがないからです。

そこで誰かに助けを求めることができればいいですが、そんなこと、親のプライドと見栄が許しません。

結果、親から見るととてもではないですが受け入れ難い進学先に子どもが入学します。

 

その結果は、人に聞けない、人から教えてもらえない、教えてあげようと思ってもらえない親の姿勢が招いたものです。

ですが、そういう親はそれにも気がつきませんので、

 

「あなたがもっと勉強すれば良かったんでしょ?」

 

と子どものせいにします。

 

言われた子どもはビックリです。

 

「え?私、今までずっとお母さんの言う通りにしてきたよ?なんでそんなに言われないといけないの?」

 

と誰にも止められない不毛な時間が始まります。

この流れは悲しいです。

こうなることは避けましょう。

 

管理が好きな親は、管理したことによる成功体験を膨大に持っています。

 

「やっぱりお母さんの言う通りにして良かったでしょ?」

 

という具体的事例をいくつも持っています。

 

「このエピソード、プロフェッショナルでいつでも使ってください」

 

と、何度も何度もいろんなママ友に話して練り上げた、まるで作品のようなエピソードトークを持っています。

それだけの人は、たしかに管理は向いています。

向いていますが、

 

「この方法、いったいいつまで私続けるんだろう?」

 

と多少は考えることです。

勉強自体は、親が勉強すればなんとかなります。

問題集の解答、解説を読めばなんとか、ギリギリなんとかなるかもしれません。

 

問題は、受け手の子どもの気持ちです。

何歳まで、あなたの言葉を受け入れてくれるでしょうか?

何歳まで、あなたの目の前で間違い、あなたの目の前で泣き、あなたのそばから離れ、またあなたのそばに戻ってくるのを続けるのでしょうか?

 

2020年、日本の18〜34歳の親同居割合は47%だったそうです。

揉めた後、それでも同居するのは大変です。

よからぬことも脳裏をよぎります。

 

今回、小学1年生が手書きの手紙で結果報告してくれたのは、大変嬉しかったですし、子どもが自分で報告したということに、とても価値を感じました。

価値を感じられたのは、子どもが実行したからです。

初めて渡すのは緊張します。

いつ、どのタイミングで渡したらいいのかドキドキします。

その機会をつくった保護者の方は素晴らしいと思います。

 

「今回11級に合格したから、次は10級」

 

というだけでなく、いくつもの可能性のドアを開くことができたと思います。

これからも頑張ってください。

嬉しい報告、待っています。

 

2022年新潟大学附属長岡小学校、附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校受験5名合格(2022年12月)

新潟大学附属幼稚園受験3名合格(2022年10月)

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み