TOP お知らせ一覧

2023.01.04 時代が変わっても何かを乗り越える時の姿勢は変わらない。

時代が変わっても何かを乗り越える時の姿勢は変わらない。

子どもが小さければ小さいほど、夢は大きく抽象的です。

年齢が上がり、学年が上がるほど夢や目標が具体的になります。

 

叶いやすいのは、具体的な方です。

 

抽象的なままですと、結局どうしたらいいのか、今何をすればいいか曖昧でスタートが遅れます。

遅れたかどうかは、自分の心に聞けばわかります。

 

「私、今焦ってるんじゃない?」

 

と。

 

「まだ低年齢なのに親が具体的に目標設定するなんて」

 

という気もしますが、集中力、持続力、思考力といった基本は、どんな状況でも役に立ちます。

一方、集中力、持続力、思考力がないまま大きくなった場合、かなり頭を悩ませることになります。

 

小学校受験をしなくても2歳や3歳から通われるのは、基礎をつくるためです。

基礎があれば、あとからどのようにでもなります。

 

可能性を広げるためには、まず基礎をつくることです。

 

 

親と離れられる。

 

座れる。

 

自分で課題に取り組める。

 

 

内容の難易度は、そこまで気にすることではありません。

ひとりで学習できるようになることが、はじめの第一歩です。

 

「今はリモートがあるじゃないですか」

 

「学校や塾に直接通わなくても、なんとかなるんじゃないですか?」

 

子どもに力があれば可能です。

子どもに力がなければ不可能です。

あなたの子ども次第です。

 

たとえば、大人でもこれから育てなきゃいけない、まだ全然戦力になっていない社員を、残業なし、就業時間内にリモートだけで育てる自信がありますか?

人を育てるには、同じ時間、同じ空間を共有し、なんとなく見たり聞いたり、ちょっと気になったところを指摘したりすることが大切だったりします。

マニュアルを渡して、

 

「はい。この通りやってね。あとはよろしく」

 

なんて、怖くてできないでしょう。

また、やるにしても、かなり細かく管理する手間が出てくるので、

 

「お願い。出社して。頼む」

 

となることでしょう。

 

ましてや、見る力、聞く力がまだまだ育っていない子どもにリモートで学習なんて、もしもできたら、その子どもが凄すぎるというだけの話で、ほとんどの場合、親が塾からお金を貰いたくなるぐらい子どものサポート(叱咤激励を含む)をする必要に迫られます。

 

園や学校で、

 

「前を見ない」

 

「話を聞かない」

 

「不注意」

 

「目が合わない」

 

「鉛筆を落とす」

 

「手遊びをする」

 

「別世界に行く」

 

「提出物が遅れる」

 

「提出物の中に消しカス多すぎ」

 

のような子どもにリモート学習を期待するのが間違いです。

 

 

こんな姿勢でリモートしたって時間の無駄です。

 

なぜ、どんな理由でリモート学習が可能と思ったのか、親に聞きたいです。

その選択をした親に興味が湧きます。

子どもの能力のどこに期待し、いつ投資を決意し、いつまでに回収できると踏んだのか気になります。

 

人は人から直接学んだ方が早いです。

画面上で教わるのと、直接教わるのとでは情報量がちがいます。

4Kになったところで、直接学ぶことには勝てません。

特に、

 

「だらだら」

 

と言いたくなる子どもには、何か言ったところで変わることはまずありません。

言葉がけだけで変わったケースを20年で一度も見たことがありません。

 

変わったのは、環境のおかげ、まわりにいる人のおかげです。

 

母親の言葉がけに無限の可能性を感じないことです。

子どもに無限の可能性はありますが、それを開花させるのは多くの場合、他者の存在です。

 

 

便利な時代になりましたが、中高生が勉強している姿を見ていると、

 

「努力・辛抱・根性」

 

を一番感じます。

 

「何かを乗り越える時の姿勢って、時代が変わってもそうは変わらないんだなぁ」

 

とつくづく思いますが、幼児も同様です。

学習ツールが増えたとしても、手間をかける、時間をかけることは必要です。

ショートカット、自動的に能力が育つことはありません。

ですから、

 

「早く始めた方が得」

 

という結論にたどり着きます。

 

目標を決めたら、次は

 

「どうやって達成するか」

 

です。

 

誰もが18歳になるまでの時間は同じです。

情報は出ています。

方法も出ています。

あとはやるだけ、実行あるのみです。

 

今日から通常授業です。

皆さん、頑張っていきましょう。

 

2022年新潟大学附属長岡小学校、附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校受験5名合格(2022年12月)

新潟大学附属幼稚園受験3名合格(2022年10月)

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み