「言ったでしょ」と言うかわりに、どう言えばいいのでしょうか。
「そう言ったでしょ!」。親はよく子どもにそう怒る。部屋をきれいにしなさい。言ったでしょ。夜の10時までに家に帰りなさい、言ったでしょ。お皿を洗いなさい、言ったでしょ。スケートボードをするときはヘルメットをかぶらなくちゃ、そう言ったでしょ。
もしあなたが自分の子どもにそういうセリフを発しているなら、ふとしたとき、社員や部下にも同じような言葉を使っている可能性がある。それは、良くないことだ。
「ネイビーシールズ・リーダーズ・マニュアル」(ジョッコ・ウィリンク)
まさか米海軍特殊部隊の本の中に、教育に関する事柄が書かれているとは思いませんでした。
書店でなんとなく手に取って、パラパラと読んでみるのはいいことですね。
手に取るきっかけになったデザインは、東洋経済新報社、橋爪朋世さんによるものでした。
「そう言ったでしょ」
「あの時言ったでしょ」
「今言ったでしょ」
という言葉、使用頻度が高い人と、まったく使わない人にわかれる気がします。
言う人、めっちゃ言いますよね。
言うたびに、指示の内容だけでなく、身分、立場の上下を確認させるような人です。
ただ命令をして伝わるなら、こんなに楽なことはありません。
言われる方も、やるべきことはわかっていることが多いです。
生徒も、課題をやれば学力が上がることを知っています。
親も、どの問題集をやらせれば成績が上がるかはわかっています。
それでも、言っただけではやりません。
頭の中の想像と現実の行動力の間に超一級河川が流れているからです。
この川は広いです。
見た瞬間に辞めたくなります。
で、だいたいの人が本当に辞めます。
高校数学の参考書にチャート式があります。
高校の副教材としても有名です。
1冊しっかりできるようになれば、
「定期テストも大学入試もなんとかなるだろう」
ぐらいのラインには達します。
ただ、普通の高校生にとっては、あの分厚さでやられます。
ページをめくれば、文章の堅さに再びやられます。
頭の中では、
「このチャート式1冊終わらせて、余裕で合格する自分」
をルンルンの気持ちで想像します。
実際は、通学で表紙がズタボロになるだけで、中身を使い込むこともなく月日が過ぎます。
言われたところで、人はなかなか動きません。
そこで筆者は、
「言ったでしょ」と言うかわりに理由を説明したらどうだろう?
と言っています。
「私がそう言うのだから」というのは、人にこちらがさせたい何かをやらせるのに最善の方法ではない。それはまた、人を率いるのに最善の方法でもない。当然のことのように見えるかもしれない。だが、「私がそう言ったのだから」は現実に、さまざまな形で用いられている。「これは私の命令だ」「これは私のプロジェクトだ」「私は君の上司だ」。これらはどれも、「私がそう言ったのだから」の変形にすぎない。そして、これらはみな、リーダーシップの効率性という観点からは同等だ。いいかえれば、どれも効率性は低いということだ。
(中略)
そういうふうになるのは失敗だ。部下には、なぜそれをするのかをきちんと説明することだ。なぜそれを、ある方法で行わなければならないかを説明しよう。何かのタスクや作戦や手順がなぜ重要なのか、それがチームや会社や任務にどう影響するかではなく、彼ら自身にいかに影響するかも、きちんと理由をつけて説明することだ。
毎日子どもたちが学ぶ姿を見ています。
伸びる子どもは、面白くてたまらない感じでやっています。
また、自分の夢を叶えるために、これが必要なんだと自覚して勉強しています。
小学1年生以上は、学校の宿題を教室でやっている子どももいます。
ものすごい「やらされ感」を出す子どももいます。
ただ、今やらされていると感じる宿題は、この先ずっと必要になることばかりです。
社会をやっている子どもには、
「中学校に行っても出てくるし、高校に行っても出てくるよ」
という話をしますし、実際に中学校、高校の問題集も見せます。
一般的に、
「素直な子どもは先生受けがいい」
と言われます。
たしかに、受けはいいでしょう。
ですが、「受けがいい」であって、勉強ができるかどうかはまた別です。
勉強は、自分の頭で考えて、納得できれば先に進み、理解できなければまた考える、教わる、身につけるものです。
他人からの受けを意識し過ぎると、見せるための勉強、できる風に思わせるための発言になります。
それは勉強してそうでしていない、アピールで終わっています。
将来、どんな役に立つのか。
今、するべきことはどんなことなのか。
そんなことを考えつつ、やるべきことをして、未来に備えたいですね。
今年は新潟大学附属幼稚園に2名、新潟大学附属長岡小学校に8名合格しました。
お問い合わせはこちらから
>>>
体験について、直接聞きたい方は
0258-86-6341(無限に皆良い子)
に電話をして、
無料体験授業希望です
とお伝えください。
(9:30-11:30,1:30-6:00)
※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。
・お友だちと一緒に体験できますか?
・兄弟同時に体験できますか?
・ちょっと質問いいですか?
等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。
附属小学校合格(2019)>>>新潟大学附属長岡小学校合格
附属幼稚園合格(2019)>>>新潟大学附属幼稚園合格
授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。
受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。
ma・senkaは、
・子どもの可能性を信じる方
・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方
・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方
にとって、最適な教室でありたいと思っています。
ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校
おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。
長岡市だけでなく、新潟市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。
いつもありがとうございます。
東部川崎保育園
帝京長岡幼稚園
新潟大学附属幼稚園
長岡みのり幼稚園
長岡和光幼稚園なごみ保育園
長岡天使・聖母幼稚園
希望が丘保育園
富曽亀保育園
花園みどり保育園
東部保育園
東部第二保育園
関原保育園
新保保育園
新組保育園
双葉保育園
長嶺保育園
柏保育園
みしま中央保育園
岡南こども園
けさじろ保育園
ひごし中央こども園
みどりこども園
こどもけやき苑
くろじょうこども園
めぐみ野こども園
ベビールームそら
見附天使幼稚園
今町天使幼稚園
わかくさ中央保育園
川崎東小学校
川崎小学校
富曽亀小学校
阪之上小学校
栖吉小学校
神田小学校
黒条小学校
富曽亀小学校
日越小学校
太田小学校
中之島中央小学校
名木野小学校
田井小学校
前川小学校
脇野町小学校
新潟大学附属長岡小学校
東北中学校
新潟大学附属長岡中学校
栖吉中学校
太田中学校
宮内中学校
東中学校
西中学校
ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。
大きな未来を描いています。
想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。
親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。
親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。
そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。
知能は遺伝だけでは決まりません。
大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。
あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。
>>>