TOP お知らせ一覧

2021.01.02 やる前からわかりますか?【長岡市の幼児教室】

やる前からわかりますか?【長岡市の幼児教室】

折に触れて読む本があります。

 

 

この2冊に書かれていることを実行できれば、確実に成功できるでしょう。

そういう本です。

 

そんなに奇抜な学習法が書かれているわけではないですし、言われてみれば

 

「そうだよなー」

 

という感じで、刺激的な本ではないです。

ただ、何度も読んでしまうのは、当たり前だからこそ、忘れてはいけない原則が沢山書かれているからです。

 

どちらにも共通するのが、

 

コツコツやり続ける

コーチの存在が欠かせない

 

ということです。

 

生まれ持った才能について重視せず、とにかく、コツコツ努力を推奨する話が続きます。

また、ただ時間をかけるのではなく、先生、コーチ、メンターの存在が重要と言っています。

 

ただですね。

この本の影響をもろに受けた状態で授業をすると、やり過ぎになります。

 

ma・senkaの約半数は幼児なので。

 

3歳相手に

 

「究極の鍛錬!」

 

とされても、子どもも困るでしょう。

 

実際は、子どもの教育についても書かれているので、そういう感じではないのですが、この手の

 

「やっぱり努力」

 

という本を読んで影響を受けると、ちょっと力が入りすぎます。

すごく良い内容なので、私も何度も読んでいるわけですが、実際の授業をする時には

 

「またやりたい」

 

と思ってもらえるような授業を心がけています。

 

コツコツ続く子どもは、結局のところ、勉強したり、練習したりするのが好きです。

 

「また」の反対は「もう2度と」です。

 

どの子どもにも可能性はあると思っています。

ですので、「もう2度と」と、行動範囲を狭め、自分の可能性に蓋をするような気持ちにはさせたくないと思っています。

 

苦しいことに耐える、好きじゃないことにもチャレンジする姿勢は、高学年には要求します。

好きなことだけやり、嫌いなことを避けていては、成長できません。

世の中は

 

「あなたらしく」

 

「あなたが好きなことをやりなさい」

 

という声が大きくなってきましたが、評価するのはまわりの人です。

 

「好きなことで稼ぎましょう」

 

とも聞きますが、まわりの誰からも求められていないことをしていては、一切稼げません。

 

社会で生きていく上で、「まわりの評価」から離れることはできません。

その話を、小学高学年以上にはします。

 

だからこそ、幼児期には「いろんな体験」が必要と思います。

実際にやってみて、うまくいかなかった体験、困った体験、乗り越えた体験、いろんな体験をして、自信をつけてほしいと思います。

 

自分に自信があれば、たとえ商品を出して市場に受け入れられなくても、

 

「じゃあ、今度はこうしてみよう」

 

と改良できます。

自信がなければ、

 

「やっぱり、向いてないかも」

 

と諦めてしまうことでしょう。

 

その自信をつけるためには、実際にあれこれ試行錯誤した経験と、そのプロセスをしっかり見る先生、コーチの存在が必要です。

なにかやって、いきなり良い結果が出るわけではありません。

 

「今、ここまできたよ」

 

「次は、こういうのが待ってるよ」

 

と、学びの道の中の位置を知ることで、また、やる気になります。

 

将来的には、競争社会に入っていきます。

他人からの評価の目にさらされます。

 

これはもう、仕方のないことです。

 

だからこそ、面白いとも言えます。

やる前から、全部決まりきった人生では面白くありません。

夢も描けません。

 

「自己啓発物」というジャンルの本があります。

かつて、東ドイツではその類の本がまったく売れなかったそうです。

 

東ドイツは社会主義です。

その社会では、人は「夢」を持てなかったそうです。

 

夢、希望、そういったものを持つことは、まったく当たり前ではないのです。

 

今、日本では夢も目標も持てます。

あとは、どんな行動をするかです。

 

ちなみにma・senkaでは、ありがたいことに、来週2名入室されます。

コロナだとか、雪だとか、そんなことに振り回されている場合ではないのです。

影響は受けたとしても、やるべきことはやるべき時にやることです。

 

行動する人は、行動しています。

誰かに

 

「私、行動するよー」

 

と宣言したりしません。

 

「行動していいですか?」

 

と確認する必要もありません。

行動するのなら、早い方がいいです。

 

 

なぜなら、子どもの脳には「旬」があるからです。

 

もちろん、人はいつからでも変われます。

MITの認知科学の研究結果では、

 

集中力のピーク:43歳

理解力のピーク:50歳

計算力のピーク:50歳

語彙力のピーク:67歳

 

だそうです。

伸びしろはだいぶありますし、まだまだ時間的にゆとりはあるかもしれませんが、伸びやすい面があるのも事実です。

 

伸ばしたい、変えたい、と思ったら、早速やってみましょう。

 

「今日はいいこと知ったなー」

 

と思っても、経験することでしか、人は変われません。

 

いくら知ってても、テストで答案に書かなかったら点数はもらえません。

できないならば、できるまでやることです。

やり方がわからなければ、そのやり方を学べる、やる気になれる環境を探しましょう。

 

始めてみないと、成長するのにどれだけ時間がかかるかもわかりません。

やる前から全部わかる人はいないのです。

 

2021年、始まったばかりです。

本当に欲しい学びが得られる環境を見つけて、そこで成長しましょう。

 

とにかく、勉強もスポーツも演劇も同じと思いますが、下手な人同士、無知な人同士でずっと一緒に練習しないことです。

 

下手が染み付くと、取り除くのに相当エネルギーがいります。

ですから、学びの環境を適当に探したり、

 

「まぁ、この辺でいいか」

 

とあきらめないことです。

 

すでにできている子どもたち、壁を越えようとしている子どもたち、それを前向きに応援する保護者たち。

そういう空間があれば、ぜひ、利用してみてください。

 

 

「子どもが変わる!」

 

長岡市川崎6丁目ma・senkaに体験に来てみませんか?

 

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

「無料体験授業希望です」

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学長岡附属小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属幼稚園合格(2019)

附属小学校合格(2019)

>>>

新潟大学附属幼稚園合格

>>>

新潟大学附属長岡小学校合格

 

 

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka近隣の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

いつもありがとうございます。

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

岡南保育園

みしま中央保育園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

前川小学校

新潟大学附属長岡小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

東中学校

西中学校

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み