TOP お知らせ一覧

2020.08.31 8月の授業が終わりました

8月の授業が終わりました

昨日、8月の授業がすべて終わりました。

 

【平日】

9:30-11:30 幼児・小学生

11:40-14:50 中学生・高校生

15:00-18:00 幼児・小学生

18:10-21:00 中学生・高校生

 

【土曜日】

9:00-12:00 幼児・小学生

13:30-17:00 幼児・小学生

17:10-21:00 中学生・高校生

 

【日曜日】

9:00-12:00 幼児・小学生

14:00-17:00 中学生・高校生

 

約1ヶ月、上記の時間帯で授業してきました。

 

ほとんどの子どもには、こちらが提供する課題に取り組んでもらいましたが、夏休みの宿題をする定額・無制限受講の生徒もいました。

 

「勉強は家でするものだ」

 

という価値観の人もいますが、私はそうは思いません。

 

勉強は見せ物ではありません。

 

親に

 

「私、勉強やってます」

 

というアピールをする必要はありません。

 

勉強は、結果です。

 

家で勉強できる人はすればいいです。

自分で自分を追い込むことができるなら、それでもいいです。

 

ですが、本当に結果を出したいと思ったら、プロの手を借りた方が、正しい学習法で、短時間で伸びます。

 

当たり前です。

 

スポーツの世界チャンピオンにも、コーチがいます。

世界一でも、自分で自分を追い込めません。

 

家でやらなくても、塾で勉強できればいいじゃないですか。

 

大人でも、

 

「このカフェだと読書が捗る」

 

「この場所に来ると仕事モードになれる」

 

という人はたくさんいます。

 

私にも「ここに来たら間違いなく仕事に集中できる」という場所があります。

 

家で勉強したかどうかは、テストの成績に含まれません。

テストには、できたかできなかったか、点数だけ、結果だけ残ります。

 

自学できる人は偉いです。

 

でも、自学にこだわることで、弱点克服できなかったり、強みをもっと強くできなかったりしている気がするのであれば、プロに教えてもらいましょう。

 

能力を高めるには、現在の能力を少し上回る課題に取り組む必要があります。

 

自分にとって楽ではない、限界を感じる、負荷を感じる取り組みなので、一般的に「楽しくない」と言われます。

 

一般的には楽しくないかも知れませんが、実際に学校の授業やテストで自分の能力向上の手応えを感じれば、その努力は続けられます。

 

また、「共に頑張る仲間」も必要です。

 

少年マンガのようですが、大事なことです。

 

勉強は孤独な作業です。

 

説明を聞いたり、読んで理解したりしても、結局は自分の頭で考え、自分の手で解答をつくらなければなりません。

 

他人に任せられないのです。

 

この孤独な作業の時に、隣の人も頑張って取り組んでいるというのは、大きな励みになります。

 

勉強が苦手な人にも、得意な人にも、励みになります。

 

「やる気さえ出せば、うちの子、勉強できると思うんです」

 

と思う方もたくさんいるでしょう。

 

でも、やる気は待っても来ないものです。

 

「やる気が降ってきた!」

 

という日は、待てど暮らせど来ません。

 

家にいて、急にやる気になるなんて、まずないです。

 

やる気になるには、やる気に満ちた人の中に入っていくことです。

これが一番簡単な解決方法です。

 

親が子どものやる気を出させるためにできることは、やる気のある集団を見つけて、その中に入れることです。

 

その輪の中に入れば、勝手にやる気になれます。

 

それを信じることです。

 

小学低学年の子どもが自宅で勉強していれば

 

「凄いね!」

 

と褒めていいですが、中学生、高校生が自宅で真面目に勉強しているだけで、褒めるのは危険です。

 

特に、結果が伴っていない場合、自分にとって「楽」なことしかしていない可能性があります。

 

勉強は、自撮りしたり、まわりから「いいね」をもらうためにやるものではありません。

 

「真面目に座って勉強している。なのに、伸びない」

 

という中学生、高校生は、勉強法が間違っています。

正しい勉強法で勉強すれば、必ずできるようになります。

 

結果を出したいのであれば、プロの力を借りましょう。

真面目さだけでは、中学、高校の勉強はこなせません。

 

真面目に、コツコツ、間違った方向に進んで行くこともあります。

 

真面目さは大事です。

コツコツ続けられる人も偉いです。

 

でも、方向が間違っていたら結果は出ません。

 

正しい方向は、教わるまではわかりません。

 

子どもは1人ひとりちがうので、ネットで検索して

 

「うちの子、このタイプかな」

 

と思っても、プロに相談すると全然違う場合があります。

 

また、習う時は「素直さ」がいります。

 

「これ、やりましょう」

 

と言われて、すぐやれるかどうかです。

 

ma・senkaに通う中学生、高校生は、教室に入ってシャーペンを持つまで、全員、10秒かかっていません。

 

「教室に来たら、即、勉強するものだ」

 

と、習慣になっているからです。

 

小学生は、まだ、10秒以上かかっています。

 

でも、だんだん早くなってきました。

 

スピードは、集中力とセットです。

 

「遅い!でも、抜群の集中力!」

 

そんなのあり得ません。

 

言われたことを、素直に実行すれば、ちゃんと力はついていきます。

 

力がつかないのは、「我の強い人」です。

 

「途中の式を書いた方がいいよ」

 

と言われても、書かない。

 

「間違いは消さないで、残しておいた方がいいよ」

 

と言われても、消す。

 

この癖をさらっと直せる人は、結果が出ます。

 

私が

 

「こうしたら?」

 

と言った時に

 

「わかりました」

 

と言いつつ、顔に

 

 

でも!

 

でも!

 

でも!

 

でも!

 

という言葉が出てくる人は、伸びないですし、変わりません。

 

わかっていない人は、プロと張り合います。

 

「プロより自分が上」

 

とさえ、思う人もいます。

 

その思いがある限り、教わることはできませんし、成長することもありません。

 

学びとは、今の自分の範囲外のことを手に入れることです。

 

範囲外なので、ストレスや、負荷を感じて当たり前です。

 

ストレスを感じた時、

 

「これなら伸びるな」

 

「自分に足りなかったのはこれか」

 

と思える人は伸びます。

 

自分にしっくりきてもこなくても、とりあえず丸ごと受け入れてみることが、成長には不可欠です。

 

レベルが低い時に、取捨選択している場合ではないのです。

 

アメフトの名コーチ、トム・ランドリーは

 

「コーチとは、自分がなれると思っている人物になれるように、聞きたくないことを聞かせ、見たくないものを見せてくれる人だ」

 

と言っています。

 

成長に、ストレスはあります。

現状打破に、ストレスはあります。

 

それを受け入れられたら、次のステージに行けます。

 

勉強法、ライフハックをどれだけ知っても、やらなければ変わりません。

 

勉強法を知るのは大事ですが、結局、著者と同じだけの勉強量・体験量を積まないと、その技術が使えるようにはなりません。

 

「家で勉強しないとだめだ」

 

と思わず、

 

「結果が出ればいいじゃん」

 

と考え、結果が出せる環境を選びましょう。

 

 

やる気がない、意志が弱いことを嘆く必要はない。

 

やる気は、まわりの人や環境が勝手に出させてくれる。

 

世界チャンピオンでも、自分で自分を限界まで追い込めない。

コーチに頼る、人に頼るのは成長するためには不可欠。

 

ストレスは感じて当たり前。

むしろ、ストレスを感じるぐらいだからこそ成長できる。

 

言われたことはやる。

素直さが大事。

GAFA創業者共通のコーチ、ビル・キャンベルも

 

「素直じゃない人にはコーチできない」

 

と言っている(「1兆ドルコーチ」より)。

 

 

今日で8月も終わりですね。

とにかく、たくさん授業した1ヶ月でした。

 

現在、私は57.0kg(体年齢26歳)と、あまりに良い体調に震えていますが、これも、アドバイスに素直に従っただけです。

 

ELTの持田香織は

 

「アホになる気はあんのか、お前らー!」

 

とLIVEで叫びますが、私がアドバイスを聞く時のスタンスは、これです。

 

アホになって、なーんにも考えず、ただ、言われたことを、そのまんまやる。

 

これに尽きます。

 

2020年1月1日から8kg痩せ、ベルトは10cm短くなりました。

 

「ふつうの人は、こんなに言うこと聞いてくれませんよ」

「こんな人いないです」

 

と言われましたが(よっぽど皆さん話を聞かないんですね)、私は日頃アドバイスをする側なので、

 

「プロに聞いて、その通りやる」

 

ことがどれだけ効果的か、わかっているつもりです。

 

やり方が正しければ、必ず結果が出ます。

 

正しい過程は、良い結果を生みます。

 

今年は、「新しい行動を始めるにふさわしい」子年です。

また、「理想を語るよりも、行動することが大事な年」とも聞きました。

 

 

明日から9月です。

 

結果につながる、充実した過程をma・senkaで。

 

 

 

「子どもが変わる!」

 

長岡市川崎6丁目ma・senkaに体験に来てみませんか?

 

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

「無料体験授業希望です」

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

附属幼稚園合格。

附属小学校合格。

>>>

新潟大学附属幼稚園合格

>>>

新潟大学附属長岡小学校合格

 

 

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka近隣の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

いつもありがとうございます。

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

新潟大学附属長岡小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

東中学校

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み