TOP お知らせ一覧

2023.08.02 認知力が上がること、自分に自信がつくことによる変化は凄まじいなと感じます(小1保護者)

認知力が上がること、自分に自信がつくことによる変化は凄まじいなと感じます(小1保護者)

最近は笑顔も増えましたし、会話や感想を話してくれる機会も増えてきました。

昨日はラジオ体操でひさびさに同じ地区の子と集まったのですが、

 

「楽しかった!」

 

と言いながら帰ってきたのには驚きました。

 

認知力が上がること、自分に自信がつくことによる変化は凄まじいなと感じます。

いつもご指導いただきありがとうございます。

(小1保護者)

 

何を基礎と思うのか、というのは大事なことです。

ある時には計算でしょうし、ある時には漢字でしょう。

この方には、

 

「基礎は見ることです。見てわかることです」

 

という話をしてきました。

 

見てわかる、見て認知することができれば、それだけでなんとかなることは多いです。

幼児、小学生の保護者の相談の中には

 

「話を聞かないんです」

 

と言われる方もいらっしゃいますが、

 

「聞いてわからなくても、見てわかればそれでいい」

 

という場面は多いです。

見る力が育てば、聞くゆとりが生まれます。

見ない子どもに

 

「まずは聞きなさい」

 

は難しいです。

見ない子どもに話を聞かせる、説明をするのは相当難しいことです。

 

一方、見ていればできるようになることはかなりあります。

親の真似をする、友達の真似をするのは、見ていたからです。

見ていれば、真似ができます。

真似ができれば、もう少しで身につきます。

 

話を聞かせようとすると、語気が強くなります。

頻度も増えます。

それは子どもにとってあまり良い気分になることではありません。

また、親から見て

 

「この子、マイペースだなぁ」

 

と思うのであれば、話す人のペースに合わせて聞くのはそもそも難しいはずです。

 

「マイペースの子どもにわかってもらいたい。でも、私には伝える術は話すしかない」

 

というのは、子どもに合っていません。

 

「聞くのがうまくいかないなら、見てもらうか」

 

と、子どもに合わせることです。

 

見てわかる経験は成功体験です。

自信になります。

自信は次につながります。

 

「私、子どもに凄い説明ばっかりしてるな」

 

「でも、どうしてもわかってほしいんだから仕方ないよね」

 

と思うことがあるのでしたら、

 

「これで子どもは自信がつくのかな?」

 

「次もやろうと思うかな?」

 

と考えてみることです。

 

聞いてわからなくても、見てわかればそれでいいのです。

大事なのはわかることです。

アプローチを変えられるのは親です。

 

「どうやって言えばわかってくれるんだろう?」

 

「いつ言えばできるようになるんだろう?」

 

と、言い方、話し方、伝え方にこだわらないことです。

こだわるのは頭がかたい、柔軟性に欠ける証拠です。

それは、教育に熱心な方が一番嫌がることのはずです。

 

「この子、なんでわかってくれないんだろう?」

 

と思ったら、

 

「私、なんでいつも同じようにしか説明できないんだろう?」

 

とも思うことです。

子どもに合った方法を選べば、子どもは伸びます。

自信もつきます。

とにかく話してわかってもらいたい気持ちが溢れている方、見てわかってくれればそれでいいのです。

見てわかる子どもの姿を受け入れてください。

その姿を認めてください。

 

「聞いてわかることこそ正義」

 

の姿勢はしんどいです。

どちらも疲弊します。

疲弊する上に理解できないのですから、お互い得がありません。

 

もちろん、子どもによっては理屈を知りたい、理由を知りたい子どももいます。

その子どもには説明することが思いやりです。

 

「受験まであと何日」

 

というのも、数えるのが楽になるほど日数が減ってきました。

受験までの土日の回数も暗算で出せそうです。

もし焦ったとしても、それでも子どもに合わせることです。

 

「ママ、何度も説明したよね?何回も言ったよね?昨日も言ったよね?」

 

と詰めないことです。

 

言いたくなったら見せましょう。

見てわかってもらいましょう。

それで子どもがわかってくれるなら、それでいいじゃないですか。

 

大事な時期です。

親が教え方にこだわりを持ち、親が我を通している場合ではありません。

困った時ほど、子どもの理解の仕方に合わせる姿勢を持ちたいですね。

 

2022年新潟大学附属長岡小学校、附属幼稚園合格しました。

>>>

新潟大学附属長岡小学校受験5名合格(2022年12月)

新潟大学附属幼稚園受験3名合格(2022年10月)

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

 

無料体験授業希望です

 

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

※駐車場は教室東隣、川崎東パーキング②③です。

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka教室生の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

長岡市だけでなく、新潟市、上越市、見附市、三条市、柏崎市、魚沼からも毎週通われている生徒がいます。

いつもありがとうございます。

 

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

長岡天使・聖母幼稚園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

新組保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

みしま中央保育園

岡南こども園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

くろじょうこども園

めぐみ野こども園

ベビールームそら

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

太田小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

田井小学校

前川小学校

脇野町小学校

新潟大学附属長岡小学校

上越教育大学附属小学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

太田中学校

宮内中学校

東中学校

西中学校

旭岡中学校

堤岡中学校

東北中学校

長岡高校理数科

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

知能は遺伝だけでは決まりません。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み