TOP お知らせ一覧

2021.01.09 できる子どもは上手に頼る

できる子どもは上手に頼る

「私、頑張ってます」

 

「精一杯やってます」

 

そう言って、本当に限界まで頑張っている人を見たことがありません。

なぜなら、人間は自分で自分自身を限界まで追い込めないからです。

 

スポーツの世界は、その点ハッキリしています。

コーチ不在で、自主練で世界一の選手を聞いたことがありません。

 

自分で自分を追い込むのは、まず無理、と思うことです。

 

「でも、本当に、もう限界なんです!」

 

と思っても、それは勘違いです。

コーチ、指導者と一緒に勉強すれば、まだまだ質の高い学びができることに気がつきます。

 

伸びる子どもは、指導者の力を借りるのが上手です。

頼るのが上手です。

 

力を借りる、頼る、というと、

 

「そんなんでいいの?」

 

という気がするかもしれません。

 

ですが、できない子ども、伸びない子どもは、

 

・質問しない

 

・とにかく「大丈夫です」と言う

 

この2点が目立ちます。

 

質問しないで、自分で考える。

人に頼らないで、自分で問題解決する。

 

それができればいいのですが、それができる子どもは、とっくに結果が出ています。

出ていなければ、「わからないことは聞いていい」という姿勢から学ぶ必要があります。

 

ひょっとすると、

 

「勉強は自分で考えないと意味がない」

 

と思っているかもしれません。

 

ですが、質問しないで、結果も出ていない子どもをまわりがどう見ているかというと、

 

「ただのできない子」

 

です。

 

「この子、何か持ってる!」

 

とか、

 

「高い潜在能力を感じる!」

 

とか、思ってくれてません。

 

 

・わからないことは聞いていい

 

・大人に質問しても大丈夫

 

・「質問すると負け、質問する人はバカと思われる」のような意識があれば取り除く

 

 

このような意識改革が必要です。

もともと、子どもは好奇心の塊です。

まわりの世界に興味津々です。

 

ですから、子どもには質問してばかりの時期があります。

 

この時、

 

「知る楽しさ」

 

「大人に聞いても大丈夫という安心感」

 

を経験できたかどうかというのは、後々、学習する上でとても重要な姿勢をつくることにつながると思います。

 

「勉強できない子」

 

と思われている子どもでも、実は学習内容に対して

 

「どうしてこうなるんだろう?」

 

「なんでこの解答だとダメなんだろう?」

 

と、純粋に、ある意味意欲的に、疑問を持っている子どももいます。

ただ、その子どもに対してアプローチしてくれる大人がいるか、いないか、それは環境次第です。

 

アプローチしてくれなければ、自ら質問できる力が必要です。

力、というと重いですが、大人にさらっと聞ける力を持てるように育てるのも、社会に出る上で大変重要だと思います。

 

社会に出た時、これまで試験のために覚えた知識は、まぁ、役に立ちません。

結局、さっさと先輩に聞いて、素直に学び、素直にやってみて、素直にまた質問するという、素直さ、率直さが重要になります。

 

学生時代の知識のストックで生きていくのは不可能です。

勉強ができた、スポーツで結果が出た、そんな過去にしがみついたり、無駄なプライド、変な意識を持っている人は、素直な人に秒で追い越されます。

 

子どもが自分で考えることに意味があることには、しっかり考えてもらいましょう。

教えてもらわないとどうしようもないことは、聞けるようにしましょう。

 

ネットや本も、教えてくれます。

ただ、適切なアドバイスを得られるかどうかという点では、自分の現状を知ってくれている人に教わるのが一番です。

 

特に以下のような記事を読むと

 

「自力も大事だけど、指導者も大事」

 

と思うんですよね。

>>>

【箱根駅伝】40年前、駒大・大八木監督が・・・

 

 

勉強に関しては、結局は

 

「自学できるようになる」

 

「自立」

 

がテーマだと思っています。

 

誰かにやらされるものではないと思っています。

それでは、そもそも楽しくありません。

 

ですが、勉強の楽しさを知るには、きっかけがいります。

薄い学びは、感動も薄いです。

わかりやすい授業は、わかりやすいだけで、その科目を好きになるかというと、また別です。

 

「自分は今、なんだか難しいことを教わっている。これはわかりやすくはないけど、面白そうだ」

 

と興味を持ちます。

 

興味を持つ、大人に聞く、というのは、受験生になってから身につける姿勢ではありません。

早い方がいいです。

 

逆に、

 

「聞いても仕方ない」

 

「聞く?なにそれ?」

 

の状態で中学生になると、

 

「勉強が苦手な子」

 

「勉強に興味がない子」

 

と思われたり、今の時代ですと

 

「グレーゾーン?」

 

と思われたりします。

 

まったくわかってないのに「大丈夫です」と言ってめちゃくちゃ悪い点数とって、質問することもなく、復習することもなければ、今の時代はそれぐらいに思われても仕方ありません。

 

他人の目は変えられないのです。

 

変えたければ、行動を変えることです。

評価は、他人が下します。

購買決定も客がします。

他人が見てもわかるほど、行動を変えることです。

 

 

自己評価、自己肯定感でできることとできないことがあります。

 

「私、頑張ってます」

 

「精一杯やってます」

 

と言っても、他人から見て

 

「なんもやってねーじゃん」

 

と思われたら、その評価を受け止めないといけません。

本当に頑張っていれば、どこかで表に出てきます。

 

 

「閾値(いきち)」という言葉があります。

この値に達すれば変化が起きる、という値です。

 

たとえば、私、昨年11.2kg痩せたんですけども(詳しくはこちら)、プロテインはしっかり飲んでいました。

プロテインは、一度に飲む量が5gでも10gでも、飲まないよりはいいと言われています。

ただ、効果をハッキリ出したいならば、一度に20gと言われています。

もう少し年齢が上がれば、一度に40gぐらい飲んだ方がいいそうです。

その効果が出るのが、閾値です。

 

閾値をしっかり意識しないと、閾値手前でやめてしまっては、いまいち効果が出ないままで、もったいないことになります。

 

この閾値、学習も同じです。

 

人によって閾値、変化が起きる時間や量が違います。

同じ時間学校で授業を受けても、内容が身につく子どもとそうでない子どもがいます。

身についてなければ、身につく閾値まで、学習したり覚えようとしたりしないといけません。

 

「あの子と同じようにしてるのに・・・」

 

と言っても仕方ないのです。

 

その閾値まで達するためには、自力は最初は苦しいのです。

限界のだいぶ手前で、脳が

 

「もう限界!」

 

という信号を出します。

 

本当は、まだまだやれるのに、です。

B’zも「ゴールはここじゃない(兵、走る)」と歌ってますよね。

 

 

もっとできるはずなのに、どうすればいいかわからない。

教えてあげたいけど、教え方がわからない。

 

 

そのような方、一度体験に来てみてください。

なにかヒントが得られるかもしれません。

 

 

「子どもが変わる!」

 

長岡市川崎6丁目ma・senkaに体験に来てみませんか?

 

 

お問い合わせはこちらから

>>>

幼児教室無料体験

 

 

体験について、直接聞きたい方は

0258-86-6341(無限に皆良い子)

に電話をして、

「無料体験授業希望です」

とお伝えください。

(9:30-11:30,1:30-6:00)

 

 

・お友だちと一緒に体験できますか?

 

・兄弟同時に体験できますか?

 

・ちょっと質問いいですか?

 

等、気になることがある方は、遠慮なくお電話ください。

 

新潟大学長岡附属小学校受験合格【2020年12月2日合格発表】

 

新潟大学附属幼稚園合格【2020年10月19日合格発表】

 

附属幼稚園合格(2019)

附属小学校合格(2019)

>>>

新潟大学附属幼稚園合格

>>>

新潟大学附属長岡小学校合格

 

 

 

授業を通して、どの子も姿勢や集中力、認知力、自制心、論理力等が育ちます。

受験の有無に関係なく、子どもの持っているはずの能力を最大限伸ばしたい、という方にとっては、納得していただけるかと思います。

 

ma・senkaは、

 

・子どもの可能性を信じる方

 

・子どもが将来夢を持ったとき、叶えられる可能性を育てたい方

 

・一生続く学習をスムーズに行えるように、能力の土台を築いてあげたい方

 

にとって、最適な教室でありたいと思っています。

 

 

ma・senka近隣の幼稚園・小学校・中学校

 

おかげさまで、下記の園、小学校、中学校から通塾、または体験に来られています。

いつもありがとうございます。

 

東部川崎保育園

帝京長岡幼稚園

新潟大学附属幼稚園

長岡みのり幼稚園

長岡和光幼稚園なごみ保育園

希望が丘保育園

富曽亀保育園

花園みどり保育園

東部保育園

東部第二保育園

関原保育園

新保保育園

双葉保育園

長嶺保育園

柏保育園

岡南保育園

みしま中央保育園

けさじろ保育園

ひごし中央こども園

みどりこども園

こどもけやき苑

見附天使幼稚園

今町天使幼稚園

わかくさ中央保育園

川崎東小学校

川崎小学校

富曽亀小学校

阪之上小学校

栖吉小学校

神田小学校

黒条小学校

富曽亀小学校

日越小学校

中之島中央小学校

名木野小学校

前川小学校

新潟大学附属長岡小学校

東北中学校

新潟大学附属長岡中学校

栖吉中学校

東中学校

西中学校

 

ma・senkaの保護者の皆さまは、子ども達の可能性を信じています。

大きな未来を描いています。

想像するだけでなく、実際に通い、親も熱心に勉強しています。

 

親の限界が子どもの限界になっては、子どもに申し訳ないからです。

 

親の学ぶ姿勢は、子どもにも影響を与えます。

そうすると、子どももさらに学ぶ意欲が高まります。

 

大きな未来を実現させるためにできる、日々の小さな、楽しい習慣のひとつにma・senkaがお役に立てれば幸いです。

 

 

あなたからのお問い合わせ、お待ちしています。

>>> 

無料体験申し込み